転職でキャリアアップしたいなら転職エージェントを賢く使おう!

「転職サイトに登録したらDMや電話がめんどくさくて嫌になったことがある」
「転職サイトで自分でエントリーするのとエージェントと面談するの違いがわからない」
「そろそろ転職しようと思っているけど、どうせなら失敗したくない」

本日はそんな方に向けて転職エージェントの使い方を解説していきます。

キャリアの舵を切り替え、新たな挑戦を求めるなら、転職エージェントの活用がキーポイントです。

競争が激化する現代の職場では、自分の価値を最大限に引き出し、キャリアを加速させるための正しいパートナー選びが不可欠です。

この記事では、「転職でキャリアアップしたいなら転職エージェントを賢く使おう!」と題し、成功への第一歩を踏み出すための戦略的アプローチに焦点を当ててみましょう。

そもそも転職エージェントとは?

皆さんもイメージしやすいと思いますが、私たちと企業のマッチングを手伝う仕事です。

また私たち求職者に対しては、エントリーシートの添削や面接対策までやってくれる便利なサービスで多くのサービスで金額は無料に設定されています。

「無料ってボランティア?」と思われたかもしれませんが、企業から報酬を受け取っているので求職者からはお金をもらわなくてもOKな仕組みになっていることが多いからです。

もちろん実際にリクナビやマイナビを見ながら自分でエントリーして、書類選考に合格したら企業とメールなどで連絡を取り合って面接まで行くことは可能です。

しかし多くの方は働きながら転職活動をするため、自分で対応し切るのは現実的ではありません。

そこで転職エージェントを使うことになるわけです。

主要な転職サイトは以下の通りですので興味のある方はご覧ください。

マイナビエージェント
DODA
リクルートエージェント
パソナ
エンジャパン

本当の転職エージェントの使い方

転職エージェントを利用すると準備から事務作業まで多くのことを任せられるので、求職者からすると面接くらいしかやることがありません。

だからこそ便利なのですがキャリアアップしたいなら実は賢い使い方をする必要があります。

何も考えず受け身でいても良い転職活動にならないケースがあり、ネットの口コミである失敗談は使い方に問題があるのです。

転職エージェントに自分の人となりを知ってもらう

必ず1回はエージェントと対面もしくはビデオ通話で面談することになります。

最初の挨拶であったり希望条件のヒアリングがあるのですが、そこで出来る限り自分のことを知ってもらうべきです。

エージェント側からも質問はありますが、あくまで最低限のヒアリング事項やテンプレートに従って聞いていることが多いからです。

そのため自分の仕事に関する話はもちろん、学生時代に頑張ったことや普段の趣味など「人間性がわかる」ところまで伝えられると理想です。

転職エージェントからすると情報は多い方が良くて、皆さんが伝える希望条件とは違う求人で「こういう仕事もアリかもしれません」のような話を引き出しやすくなります。

また面接対策で自分がアピールすべきポイントをより的確にアドバイスもらえることにも繋がります。

少々恥ずかしいかもしれませんが、人生を左右するイベントなので頑張ってください。

転職エージェントからの求人を自分なりに調べる

転職エージェントから求人をたくさんもらうことになります。

もちろん説明はしてもらえますが、こちらもあくまで最低限の説明だけです。

「そんなもんだよな」と思うかもしれませんが、実は求人に載っていない情報をエージェント側が持っていることが多いのです。

別に隠しているわけではありませんが、やはり企業とやりとりしている以上は求人にない情報は自然と持ち合わせていることが多いのです。

逆にいうと面接時には聞きにくい質問もエージェントには事前に聞いておいた方が良いでしょう。

「残業は多いんですか?」
「未経験でもOKと書いてますけど本当ですか?」
「ネットで〇〇という口コミがありましたが、、、」

聞きにくいことはエージェントにであれば聞きやすいので、気になることは必ず聞くようにしてください。

加えて自分でネットで検索したり、もし知り合いに同じ会社を受けた人、在籍した人がいれば聞いておきましょう。

情報は多いに越したことがないので求人にある内容だけじゃない情報をできる範囲で集めてみましょう。

どうせなら転職エージェントと仲良くなろう

みんなができるものではないかもしれませんが、出来ることなら転職エージェントとは良い関係になっておくほうが得です。

言っても同じ人間ですので仲の良い人にであれば給与交渉を粘ってあげたり、あまり言わない情報をコソッと教えたりするものです。

人によって対応を変えることは良くないことですが、逆に皆さんも同じようなことを誰かにしたことがあるはずです。

ズルをするというより自分から良いコミュニケーションを心がけて「一緒に頑張る」ような雰囲気を作れると良いでしょう。

・面接が終わったらすぐに電話、メールで会話内容やトピックを報告する
・エントリーシートの添削、面接対策は任意でも一応やってもらう
・何社か受けた後に、改めて転職活動の進め方を見直すために面談を依頼する

ちなみに複数の転職エージェントを利用する場合に、「〇〇も利用してます」というのは言っても問題ないです。

というか複数利用は当たり前のことですし、エージェント側も「複数のサイトに登録してるだろう」という感じでいるので大丈夫ですよ。

転職エージェントという存在について

最後に意外と知らない人が多いので、転職エージェントの存在意義について紹介します。

冒頭でも話しましたが求職者からお金をもらうケースが少ない理由は、求人を出している企業からお金をもらっているからです。

つまり転職サイトを運営する会社にとってお客様は求職者ではなく企業なのです。

先ほど転職エージェントとは仲良くなるべきという話でしたが、そうは言っても「あなたのためを思って」という言葉は嘘ですので気をつけてください。

本気で友達になるのではなく「良いパートナー」という距離感が良いわけです。

転職エージェントによってはノルマに貪欲になりすぎるがあまり、報酬を優先してマッチングとして精度の低い求人を紹介するケースがあるのは事実です。

ベースとして仲良くなるのですが、全ての言葉を信じるのは危険です。

一番良いのは複数の転職エージェントを掛け持ちで登録しておくことです。

また内定が出た後のオファーを正式に受けるかどうかの判断では、実際に企業の担当者もしくは現場の従業員と面談できないかお願いするようにしましょう。

結局は実際に働く人との相性が大きいので転職エージェントや人事部の担当者よりも、現場に近い従業員との会話が可能か打診してみるべきです。

基本は転職エージェントに伝えるわけなのでストレートに「社内の雰囲気が知りたいので現場の方との面談は可能でしょうか」と言うようにしてくださいね。

周りくどい言い方をすると「質問事項はメールで送ってもらえれば後日確認しておきますね」みたいな展開になってしまいますので。

冒頭でも触れましたが転職エージェントを使わずに全て自分で企業とやりとりして転職活動をされる方もいます。

メリットとしては転職時の手数料を回避できるので年収交渉で増額される可能性があります。

私の肌感覚ですが初めての転職はエージェントを活用して、2回目以降の転職で自分でやる感じが多い印象です。

ぜひ参考にしてみてください。